|
トライアングルは90°と45°の二等辺三角形の形をした型板です。
|
|
トライアングルをMDFや合板などにネジ止めし、ルーターで切抜きます。ルーターにはベアリングの付いたフラッシュトリムビットやパターンビットを取付けて切抜いて下さい。
トライアングルと同じ大きさに切抜かれてできた複製(コピー)を実作業で使用します。
トライアングル自体を直接実作業に使用するのではありません。
ジグを製作するためのジグ(型板)です
したがって複製に使われるMDFや合板、プラスチックなどの材料の厚みは自由ですし、何個でも作ることができます。
トライアングルはあなたのアイデア次第で様々な用途に活用できます。
取扱説明書もご覧下さい。
|
|
トライアングルには主に3つの使い方があります。 |
|
|
90°クランピング
トライアングルで複製したものを左図のような赤で示す形状に加工すれば作品を仮止めしたり組み立てる時、精度の高い直角を保持することができます。ここでは本棚の組立に使っています。
また、下の写真のように二等辺部分に立ち上がりを設ければ2つの材料板を外側から直角を保持するクランプ台としても使えます。 |
|
|
|
外寸優先の留め切り
写真のような枠を45°で接合する留め接ぎで製作する時に使います。留め接ぎ加工が難しいのは正確に材料板のコーナーから切りはじめ、その角度は正確に45°でなければならいことです。この2つの条件を満たしながら8か所すべてを加工できなければ組み上げた時、誤差があらわれ、ずれてしまうことになります。
この誤差を可能な限りゼロに近づけ、パターンビットで加工するための機能がトライアングルに備わっていますので“留め切りジグ”を製作することができます。
トライアングルにはダボ穴が6か所あります。三角形複製時にその穴もあけ、付属のダボを打ち込みます。このダボに材料板と端材をあてがうことで材料板を自動的に定位置にセットでき正確に材料のコーナーから切りはじめ、その角度も正確な45°で加工できるようになり2つの条件を満たします。
|
|
|
|
内寸優先の留め切り
下図のように例えば合板でテーブルの天板を製作する場合、周囲の断面(木口)を角材などで隠し、コーナーを留め接ぎにすると仕上がりがすっきりします。この場合、左図のような丸ノコテーブルのマイタースロットを利用した簡単なジグを自作することで精度の高い加工ができます。(取扱説明書参照)
|
|
|
トライアングルの動画によるデモ・ビデオ
|
|
トライアングル取扱説明書(PDFファイル)
|
●トライアングル使用説明
(4分02秒) (Windows・wmvファイル 1110KB) |
|
|